
2/28、所沢市民体育館で行われた『CAGE FORCE EX』。
本戦出場の我らが蹴人・根津と、ヴァルキリー提供試合に出場したおかまたけのお手伝いしてきました。
とにかく、根津が凄い!
全試合を通して、根津の輝きはずば抜けていた。
そのぐらい、戦慄のハイキックだった。
相手選手は名高き強豪。 多くの人が「強いぞ! 大丈夫か?」って言ってきた。
相手が強いのは、根津だってセコンドの俺もホソケンもよ~くわかってる。
心も折れないし、無尽蔵のスタミナだし、寝技も打撃も凄い強い選手だって皆が知ってる。
だから、フルラウンドに渡り身体と心を削り合うようなキツイ試合になると予想していた。
結果… 2分39秒、右ハイキックによる根津のKO勝ち!
たった159秒。 しかし、その159秒は物凄く濃厚でまさに身体と心を削りあう159秒でした。
根津の作戦も戦略も得意技も明かせない。 それが残念だけど…
最後の右ハイが見えない角度から飛んだのも、全て根津の狙い通り。
練習の時から、アップの時から、試合直前の睨み合いから、そして試合が始まった瞬間から…
全ては根津の思い描いた展開になった試合でした。
だから、凄い。
いつに無く、苛立ったまま金網に入った根津。
己の心、身体をコントロールし強敵相手に完勝した根津は、またひとつ理想への道を先に進んだんだろう。
必殺技とは、わかっていても喰らってしまうから必殺技。
彼のトランクスに刺繍されている『蹴人』の文字。
根津の進化は止まらない!
バックボーン無し、純粋な総合格闘家である彼の活躍に刮目せよっ!
http://www.gbring.com/sokuho/result/result2009_02/0228_gcm.htmで、ちょっと残念だったのが、遠めに見ると『根津が攻められてた』って感想を何人からか聞いた事。
多分、蹴りにあわせて相手がパンチで突っ込んできてたことだと思うんだけど…
根津は、全てのパンチを紙一重のスウェーで避けていた。
前回の出会い頭に貰ったパンチの悔しさを忘れるような奴じゃない。
ホントにギリギリの距離だし、さらに顔を自分で回転させて避けてるから当たってるように見えるのかも。
根津のスウェーの凄さを知ってて、それを意識して近くで見るとホントに凄い。
ホントにギリッギリで避けてる。
4/5の放送でそこらへんを注目して見ると面白いと思います。
(根津さんの試合も放送されるよね? この日唯一の1本決着だもん。)
ついでに、根津が豪快に転んだのも毎試合のこと。
あれだけ思いっ切り蹴り続けてればたまには転ぶさ。
って言うより、その後の見せ場 『根津立ち』 への布石です。 多分。
最後のフィニッシュも根津が最初から狙ってたもの。 練習から。 アップから。 試合開始から。
だから、セコンドとして一番近くで見た僕とホソケンの感想は…
「根津の一番良いパターンでの完勝!」です。
おめでとう!
試合は最高にカッコよかったけど、眉毛は…
試合のダメージはゼロだけど、眉毛の火傷が酷くなるから無茶すんなよ!


おかまたけは残念。
彼女も自分のスタイルを考え直す時期にきてるのかもなぁ。
寝技の強さは誰もが認めるところ。
その得意な部分が試合で出せるよう、一緒に考えていきたいものです。
でも、それが難しいんだよね。 本当に。
セコンドをした選手が負けたのは、セコンドの責任だと思っている。
勝つ為に練習してる選手を勝たせてあげれなかったんだから、全責任は僕にあるんだと思う。
相手のやることも、またけがやりたいこともわかってるのに、それに向かった練習をさせてあげれなかった。
ごめんなさいね。 本当に。
お疲れさまでした。
また道場で一緒に頑張ろうぜ!
↓ 今回、初めてCAGE FORCEが開催された所沢市民体育館。
2階席は開放せずアリーナのみ開放でしたけど、綺麗だし見やすいしいい会場でした。

●オンエア情報
2009年4月5日(日) 深夜02:40~03:35
テレビ東京(デジタル7ch/アナログ12ch)で放映決定!
http://www.tv-tokyo.co.jp/
また、テレビ東京系BSチャンネル
「BS JAPAN」でも同日程でオンエア決定!
http://www.bs-j.co.jp/
■2009年興行スケジュール■
3月13日(金)東京・新木場1stリング「DEMOLITION 090313」
4月25日(土)東京・ディファ有明「CAGE FORCE」
6月27日(土)東京・ディファ有明「CAGE FORCE」
9月12日(土)東京・ディファ有明「CAGE FORCE」
※10月、12月にも大会を開催予定
20090228 CAGE FORCE EX @ 所沢市民体育館