
4月25日は、ディファ有明でGCMのダブル興行。
昼は女子金網総合の『VALKYRIE』、夜は男子金網総合『CAGE FORCE』
昼はお弟子さん端貴代のセコンド、夜は東京本部代表代行補佐の横チンのセコンドでお手伝い…
同じ歳の二人が同じ日に勝利して、勝った瞬間に同じ顔してトコトコとセコンドのとこに駆けてきて…
「やった♪ やった♪」 って子供みたいにピョンピョンして喜んだ日。
まずは、ヴァルキリー初参戦の端貴代。

端は久しぶりに本業の総合の試合でした。
去年4月ロサンゼルス金網でアマンダ・バックナーを降した壮絶な死闘から1年。
国内では、2007年9月にスマックガールのミドル級タイトルを奪った後楽園ホールから1年半。
久しぶりの総合だけにお互いにピリピリした練習だったなぁ…
相手選手、総合のキャリアは短くも、新極真カラテでワールドカップ二位か三位の実績を持つ選手。
総合の実績的に端が有利だろう…と思われていたみたいだけど、戦う本人は怖いって。
総合は打撃から始まるんだから。 そりゃ、覚悟がいるって。
だから、必死に練習を積み重ねてきた。
そんな言葉に出来ない選手の気持ちをわかって欲しいな。
結果、2Rにチョークスリーパーで1本勝ち!
お見事。 練習通り、狙い通り、理想通りの見事な勝ち方でした。
「総合の試合において、動きの中で一瞬で取るチョーク葬が一番カッコいい…」って前に書いたっけ。
その、勝ち方を見せてくれたことが凄く凄く嬉しかった。
金網の中、勝って嬉しそうにトコトコと俺らセコンドに向かって駆けてきた。
「やった♪ やった♪」
この1年、悲しいこと苦しいことだらけだったろう。
よくやった。 よくやった。 本当によくやった。
嬉しそうにピョコピョコしてる姿を見てたらグッときた。
格闘技なんて所詮は決闘。 ルールの中でなら何をしても勝てばいい。
でも、それをするには気が遠くなるほどの練習があると思うんだよね。
それは人に見せるものでもないし話すものでもないし、まして自分でブログとかに書くものでもない。
端はよく練習した。
だから、練習で続けてきた動きが試合で出せたんだろうね。
別に「復活だ!」って喜ぶつもりも無い。 「ここから始めるぜ!」なんて煽るつもりも無い。
彼女は、アマンダとの試合が終わった直後から次の試合に向けて黙々と練習を続けてきた。
たまたま1年の時間が空いただけ。
常に試合を想定して試合で勝つ為に練習を続けてきた端にブランクなんて関係ない。
だから、少しゆっくりクラゲみたいに漂ったら次に向かいましょう!
お疲れ様でした。
教え子の勝ちは自分の勝利より嬉しいです。
おめでとう!
でもね… 1R開始のホーンが鳴り相手選手と向かい合った時すでに…
ニヤニヤ笑ってる姿は怖いですよ… 引きますよ…
ついでにコスチュームのお尻プリプリ過ぎ。 TLIVE勢、大ブーイング。

↑ 毎度毎度のセコンド軍。
そして、夜は『CAGE FOROCE』
我らが横チン! 東京本部代表代行補佐の横山エロキングがいよいよ金網に見参!

東京本部寝技最強… そんな噂を囁かれるぐらいの猛者、横チン。
だけど、重大な病を抱えてる悲劇のファイターだ。
それは… 『総合試合だと殴りたくなる病』
際の瞬間の極め… そのスピードは断トツ。 めくりも凄いし、パスの旨さもスピードも尋常ではない。
なのにだ! レスリングも強いからテイクダウンするのにだ!
パスしないでゴツゴツ殴りたくなる病が深刻なのだ。
本人曰く…「総合なんだから殴らなきゃもったいないじゃん。」
確かにそうなんだけど、極めやパスに拘ればもっともっと勝ちまくってる筈なのに…
この日の横チンは強かった。
強烈な右フックをぶち込み、テイクダウンし…
ハーフから一発殴りもっと殴りたそーな顔をしながらグッと我慢し、一瞬でパスしてアームロックへ!
約1分で見事な1本勝ち! 凄い! やっぱり極めに拘ればいいじゃん! それが武器じゃん!
勝った瞬間、トコトコと俺らセコンドの元に駆け寄ってきて… 金網にピョン!って飛び乗って…
「やった♪ やった♪」
寝技が大好きな選手が寝技で1本取るってのは本当に嬉しいんだよね。
初めての金網… 相手は金網3戦目で打撃が得意な選手…
仲間が嬉しそうな顔をしてるとホントにこっちまで嬉しくて嬉しくて。
バックステージに勢揃いしてた東京本部の仲間たち+宇宙人もみんなで大喜びでした。
横チン、おめでとう。 カッコよかったよ。
そろそろ、欲を出して本気で上を目指しませんかい?

で、ちょっと感想… まずはヴァルキリー。
瑞穂、おめでとう!
今回ずっと端と練習を続けてきたから二人揃って勝って欲しかったから嬉しい。
試合後に開放された顔を見ていろいろ思いました。
やっぱり、女子が金網で総合やるのって… やる方は怖いよな。
大室たん、苦しい心境の中でよく戦った。
覚悟を持った選手は強いから。 絶対にイイ勝ち方をすると思ってた。
試合の場や相手選手があまりいない階級だけど、君が引っ張って金網の女王を目指せ。
ずっと君のベルト姿を楽しみにしてるんだぞ。
いい選手、いい試合が多かったと思うんだけどな…
どうすれば会場に『熱』が生まれるんだろうな。
CAGE FORCEも、DOG時代の最初は『熱』を感じなかったんだよね。 俺には。
それがいつの日か… 常に盛り上げる『熱』のある大会に変わっていった。
まだまだ二回目だもん、仕方ないのかな。
もっと競技性を高めて硬派路線を極めればいいのに。 で、爽やかに。 これ俺の中で最重要。
ヴァルキリーは金網パウンドで完全な武等派、ジュエルスは様々な選手たちが様々に戦うリング…
で、選手の交流を自由にすれば面白そうなのにな。
俺は、セコンドをしてる選手には『熱』のある舞台で戦わせてあげたい。
だって、選手は命を賭けて戦ってるんだから。
少しでも多くの人に生き様を見て欲しいし、少しでも多くのお客さんの『熱』を感じさせてあげたい。
それが歓声だろうがブーイングだろうが『熱』であることに何の違いもない。
で、夜のCAGE FORCE。
美木やんの試合が… なんか気持ちが見えてきて心が苦しかった。
何も言えないけど…
彼のように道場や選手の全体を見れる選手には、もっともっと幸せになってもらいたい。
入りたてのビギナーからトッププロの選手まで、セコンドや指導や練習で面倒を見てる美木やん。
他にできる人、あんまりいないよ。
西野大先生も残念だった。
彼こそ、入りたてのビギナーの俺を面倒見てくれた恩人。
進化した打撃が炸裂する前にカットで終わっちゃったけど、続きを早く見せて。
大先生も本気で上を目指して欲しいです。
宮澤、強すぎ。 完勝とはこのことよ。
相手選手を切り裂かないでくれてありがとう。 血拭きタオルの在庫が切れてて凄え焦ってた鍋と俺。
次はタイトルマッチで決まりでしょう。
【おまけ】
試合の翌日、UCS展示会に現れた妖怪… い、いや、妖精の大室たん。 と背後に王子。
怒濤の打撃ラッシュでTKO勝ちした女と同一人物とは思えん…

皆さま、お疲れ様でした!
でも、残念ながら最強は打ち上げの場での鍋島ジュンジュンで決まりです!
いつか被害者たちでリンチします!
VALKYRIE 結果
http://www.gbring.com/sokuho/result/result2009_04/0425_gcm.htmCAGE FORCE 結果
http://www.gbring.com/sokuho/result/result2009_04/0425_gcm_02.htm20090425 VALKYRIE & CAGE FORCE